終活をするためのチェックリストを紹介しています!
これから終活を始める方はもちろん、既に始めている方でも
終活の進め方や考え方について体系的にまとめていますので、できそうなところから順番に進めていって下さい😊
終活ドリルの使い方
- 完了したらチェックをつけていきます。
※ブラウザの閲覧履歴を消去するとチェックがリセットされるのでご注意ください。 - 自分と関係ないものはチェックを入れて(やらなくて)大丈夫です。
- 順番に決まりはないので、やれるものから順に進めていましょう!
記入が必要なものについては、各項目でワークシートを用意しています!
・すべてのページ(PDF):こちらからダウンロード
・すべてのページ(Excel):こちらからダウンロード
・最低限セット(★★★のつくもの):こちらからダウンロード
・表紙(PDF):こちらからダウンロード
※PDFはコンビニから簡単に印刷できます!→終活ドリルの使い方

既に持っているエンディングノートや、白紙のノートに手書きで作ってもOKです!
最低限セット(★★★のつくもの)では以下を入れてます。
内容:基本情報、自己総資産、スマホ情報、解約情報、治療希望について、持病・かかりつけ医、葬式の希望、お墓に関する希望の8ページ
とりあえず最低限セットを作った後に必要なシートを足していく感じがいいかと思います😊
はじめに
終活用のファイルを作ろう ★★★
まずは終活をするための箱(ファイル)を用意しましょう!
具体的には
・エンディングノート(当ブログのワークシートでもOK。)
・通帳や貴重品などをまとめるファイル
の2つ。

まずはここから!
【ファイルに入れるものの例】
- 銀行の通帳
- 保険証券や契約内容の書かれたもの
- 葬儀、お墓に関するパンフレット、見積書 など
参考→終活ドリルの使い方
参考→【あなたはどれを選ぶ?】エンディングノートによる違いや特徴について比較解説!
完成イメージ

1.相続
1-1.自分の基本情報をまとめよう ★★★
1-2.自己総資産について計算しよう ★★★
1-3.財産分割の希望を書こう ★★☆
先に生前整理をして、整った状態から作っていきましょう。
紹介しているワークシートには法的な効力はありません。
そのため、財産相続など正式に用意するには特定のルールに則り「自筆証書遺言」として書くか、「公正証書遺言」を使うことを推奨します。
→参考https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202009/1.html
2.保険
2-1.保険の契約内容をまとめよう ★★☆
保険証券や契約内容の書かれたものを終活用のファイルにまとめておきましょう!
この機会にいらない保険は解約しよう。
参考→【相続対策】終活における生命保険(死亡保険)の役割について解説!
3.遺品・生前整理
3-1.スマホのパスワードとSNSをまとめよう ★★★
3-2.クレジットカードやサービスの解約リストを作ろう ★★★
ここをいかにシンプルにできるかが、終活のメインです!
3-3.身じまいリストを作ろう ★★☆
ここをいかにシンプルにできるかが、終活のメインです!(2回目)
4.遺言
4-1.親しい人へメッセージを書こう ★★★
こちらは財産分与や、相続とは別なので注意してください!
今は動画でメッセージを残すなどいろいろなサービスもあったりします。

終活の本質は大切な人への「思いやり」。
だからこそ、一言でもいいから書いて欲しい。
4-2.ペットについて希望を書こう ★★☆
5.年金
5-1.年金についてまとめよう ★☆☆
誕生月にねんきん定期便が届くため、年金の加入実績や将来もらえる年金の見込額等を確認できます!
年金の種類ついて知っておこう。→【老後対策】老後の終身年金っていくらもらえる?老後2,000万円問題についても解説
6.介護
6-1.自分の持病やかかりつけ医を書こう ★★☆
6-2.介護についての希望を書こう ★★☆
6-3.病気になった時の治療希望を書こう ★★☆
7.葬式・墓
7-1.自分の葬式の希望を書こう ★★☆
7-2.遺影を選ぼう ★★★
7-3.家系図を作ろう ★★☆
おひとりさまの終活や、親族関係が整理できていない場合は作成しましょう!
7-4.もしもの時に呼んでほしい人(連絡先)リストを作ろう ★★★
7-5.お墓に関する希望を書こう ★★☆
8.おまけ
8-1.フリー用紙(書ききれない時などに使ってください。)
8-2.自分史を作ってみよう
作りたい方はぜひ作ってみてください!
→ワークシート(PDF)はこちら
8-3.死ぬまでにやりたいことリストを作ろう
作りたい方はぜひ作ってみてください!
→ワークシート(PDF)はこちら
8-4.パスワードメモ帳(取扱いには注意してください)
作りたい方はぜひ作ってみてください!
→ワークシート(PDF)はこちら
コンテンツは随時増やしていく予定です。
もし疑問点やリクエストあればご連絡ください!

このファイル1つで終活や相続の情報を完結できればOKです!
年1回くらいで書類整理と一緒に更新していけるといいですね。